
大分市に本社を置く株式会社Log Style。
元祖辛麺屋桝元をFC展開している会社です。
辛麺の食材として使用しているニラ。
ニラの茎部分は、汚れを落とすのも手がかかり、
また辛麺にも使用できないため、廃棄されていました。
食料廃棄の問題もあることから、
ある店舗スタッフが酒のツマミとして即興で作ったのが「必然のニラ醤油」でした。
茎のみでできた「必然のニラ醤油」は瞬く間に広がり、
ご来店いただくお客様はもちろん、生産者の間でも話題となりました。
「うちのニラも使って~」、「飲食店への出荷が減ったんよ~」という農家さんの声もあり、
ニラ農家さん、そして大分県からの協力により、
茎と葉っぱを合わせた新しいニラ醤油「みんなのニラ醤油」ができました。
そして、唐辛子を入れて、辛さを加えた「辛のニラ醤油」も
新たに仲間入りしました。
茎のみの希少価値の高い「必然のニラ醤油」と
茎と葉っぱを組み合わせた、大分のみんなで作り上げた「みんなのニラ醤油」。
絶妙な辛さでますますハマる「辛のニラ醤油」。
手作業にこだわり、シャキシャキとした食感のニラを1瓶ずつ丁寧に敷き詰め、
特製醤油で仕上げる。
どれもこだわりの一品です。ぜひご賞味くださいませ。

食べ方いろいろなニラ醤油。
シンプルなものから少し手を加えたものまで、
どのシーンでもコラボレーションできます。
「一家に一個はニラ醤油」の時代も遠くないかも!?
●まずはご飯 篇
熱々の白いご飯にニラ醤油をかけて、食べた後は卵と
ニラ醤油を投入!!
安定の旨さです。


●うどん 篇
麺類にも大活躍のニラ醤油。
出汁との相性も抜群で、肉うどん、天ぷらうどんならぬ
ニラ醤油うどんにハマります。
●洋食にも合う 篇
ニンニクの効いたペペロンチーノにも、ニラ醤油は
ベストマッチします。
ニンニクとニラは、相性いいんです!


●かけるだけじゃない 篇
ニラ醤油とマヨネーズを混ぜてもめっちゃめちゃ
美味しいんです。
簡単な万能調味料の完成です。
マヨラー必見!!
●番外 篇
せんべいにもニラ醤油。
おやつにも合うんです。
ぜひ味変を楽しんでみてください。

NEW ARRIVAL
-
800円(税込み)
-
800円(税込み)
-
3,240円(税込み)
-
3,500円(税込み)
-
2,250円(税込み)
-
800円(税込み)
-
3,500円(税込み)
-
2,250円(税込み)
-
800円(税込み)
-
3,500円(税込み)
-
2,250円(税込み)
-
800円(税込み)
RANKING
-
3,500円(税込み)
-
2,250円(税込み)
-
800円(税込み)